こんにちは、イシコロです。
この記事では「応用情報技術者試験は独学で合格できるのか?」という疑問に対し、私自身の体験を交えてわかりやすく解説していきます。
こんな方におすすめ
- 応用情報技術者試験の独学に挑戦しようとしている方
- IT未経験からキャリアを築きたいと考えている方
- IT資格で市場価値を高めたいと思っている方
- 基本情報を飛ばして応用情報を受験すべきか迷っている方
- 資格取得後のキャリア活かし方が気になる方
結論
応用情報技術者試験は独学でも十分に合格可能です。私自身も未経験から独学で合格しました。
どうせ資格を目指すなら「評価される資格」に挑戦するのが、長期的に見てもコスパ最強です。
もし「独学での合格ノウハウを詳しく聞きたい!」という方は、お気軽に問合せフォームまたはココナラよりメッセージをください!
応用情報技術者試験とは?【独学の価値がある国家資格】
応用情報技術者試験(AP)は、IPA(情報処理推進機構)が実施する国家資格で、ITエンジニアの中級者向けとされる試験です。
ITパスポートや基本情報技術者試験よりも難易度は上がりますが、そのぶん評価される場面も増えます。
私が現場で実感したのは、応用情報を持っていると「基本的な技術力がある」とみなされ、社内でも転職市場でも信頼度が上がるということ。特に30代以降や社会人経験がある方は、ITパスポートや基本情報ではなく「応用情報を持っているかどうか」が問われることも少なくありません。
20代の方であればそれだけで転職市場においても評価されやすいので、まさに持っておいて損はない資格のひとつと言えます。
独学でも合格できる!私のリアル体験談
なぜ応用情報を選んだのか?(動機と背景)
私が応用情報を目指したきっかけは、「どうせ資格を取るなら、評価される資格を選びたい」と思ったからです。実務経験もある程度積んでいたこともあり、基本情報よりも一段上の資格に挑戦することで、自分の市場価値を可視化したいという気持ちがありました。
また、大変個人的な見解ですが、基本情報の午後問題がとにかく苦手でした。「この問題解けるようになる学習時間を応用情報に充てた方がいいのでは?」というのも本音でした。(私のように文系出身者であれば理解してくれる方もいるはず)
独学スケジュールと使用教材
私の学習期間はおよそ4か月。平日は1〜2時間の勉強時間を確保していました。とはいえ「勉強時間」よりも重視していたのは「とにかく問題を解く」ことです。
インプットを完璧にしてから…というよりは、過去問を先に解いて、わからない箇所をその都度調べていくスタイルのほうが、自分には合っていました。
使った教材は、市販の過去問題集(解説付き)と、IPA公式サイトに掲載されている過去問PDFです。午前対策は繰り返しの暗記、午後対策は読解と構成力が問われるので、ちょっとした文章力も鍛えられます。
独学でつまずきやすいポイントと対処法
記述問題のコツ
応用情報の午後問題は記述式がメインです。ここでつまずく人が非常に多いです。
私も最初はどう答えればいいのか分かりませんでしたが、コツは「回答パターンに慣れること」です。
具体的には、まず模範解答をそのまま暗記してしまうのがおすすめです。いったん頭に入れたあと、もう一度問題を見直して、自分で回答してみる。これだけで「書けた!」という成功体験が積めて、モチベーションも保ちやすくなります。
最低でも一年分は「回答を見る → 問題を解く」サイクルを回してみてください。解答の型を覚えることで、自然と記述力が上がってきます。
応用情報を取得すると何が変わる?【市場価値・転職・社内評価】
- 実務未経験でも「しっかり勉強している」証明になる
- 転職時に書類選考で通過率が上がる
- 社内での昇進・昇格、資格手当の対象になる
私の場合も、応用情報を取得したことで社内の案件選定の幅が広がりました。また、エンジニアや営業、マーケティング部門を横断して仕事をする中で「技術も分かる人」として信頼されやすくなったと実感しています。
社内評価に関しても、最近では資格手当を出す企業も多くなりました。月額〇円として支給されるところもあれば一時金として支給される企業もあります。この辺は企業によって異なりますので、事前に調べられるとGoodですね。
それでも不安なら…独学アドバイスをもらおう
「本当に独学で大丈夫?」「自分の勉強法が合っているのか分からない」
そんな不安がある方は、一度プロに相談してみるのもおすすめです。
私自身も独学で合格した経験をもとに、あなたの状況に合わせた学習アドバイスをしています。
勉強法の相談からモチベーション維持のコツまで、何でも気軽に聞いてくださいね。
まとめ
応用情報技術者試験は、独学でも十分に合格可能な資格です。
むしろ、しっかりと自走できる人ほど、この資格でキャリアアップのチャンスを掴めます。
今のうちに、評価される資格を手に入れて、自分の市場価値を高めてみませんか?
「どうやって勉強を始めればいいの?」という方は、ぜひ気軽に相談してください。
▼イシコロのIT転職相談サービスはこちら
https://coconala.com/services/2308672
コメント